2020年12月02日
お猿さんの紅葉狩り(大津・西教寺)
屋根の上からお猿さんが紅葉見物です。

大津にある西教寺には多くの猿の鬼瓦があります。

これは昔、山門の僧侶が西教寺に攻め入った時、猿が身代わりになってお寺の鉦を叩いていたという逸話から「護る猿」として崇められています。

本堂の屋根からも、お猿さんがイチョウを見下ろします。

紅葉を見ながら合掌する神猿(まさる)

コロナ禍も神猿に護っていただきたいと思うので護猿(ござる)

(2020年11月18日撮影)

大津にある西教寺には多くの猿の鬼瓦があります。

これは昔、山門の僧侶が西教寺に攻め入った時、猿が身代わりになってお寺の鉦を叩いていたという逸話から「護る猿」として崇められています。

本堂の屋根からも、お猿さんがイチョウを見下ろします。

紅葉を見ながら合掌する神猿(まさる)

コロナ禍も神猿に護っていただきたいと思うので護猿(ござる)

(2020年11月18日撮影)
Posted by Norichan at 06:30│Comments(3)
│琵琶湖のほとり
この記事へのコメント
愛嬌があっていいですね。
一緒に屋根から紅葉見たみたいですね!
しげ
一緒に屋根から紅葉見たみたいですね!
しげ
Posted by guild
at 2020年12月02日 21:01

お猿のいろんな表情が面白いです。
Posted by Norichan
at 2020年12月02日 21:05

よく見ると面白いものですね
意識すると色々なものがありますね!
みのる
意識すると色々なものがありますね!
みのる
Posted by guild
at 2020年12月02日 21:27
