2021年09月28日
朱色の印象(山科・山科神社)
朱色の厳かな本殿。

ここは山科区の山科神社。

シュウカイドウ(秋海棠)の咲く急な参道を前屈みになりながら登ります。

ヤブミョウガの実を横目に、急階段を登った先に、突如目に飛び込む朱色の社殿。

三間社流造の本殿の荘厳さに目が眩みます。

主祭神は日本武尊(やまとたけるのみこと)
社伝では、寛平9年(897年)の宇多天皇の勅命による創建という由緒ある神社。

背後には、山科の街並みが一望できます。

(2021年9月6日撮影)

ここは山科区の山科神社。

シュウカイドウ(秋海棠)の咲く急な参道を前屈みになりながら登ります。

ヤブミョウガの実を横目に、急階段を登った先に、突如目に飛び込む朱色の社殿。

三間社流造の本殿の荘厳さに目が眩みます。

主祭神は日本武尊(やまとたけるのみこと)
社伝では、寛平9年(897年)の宇多天皇の勅命による創建という由緒ある神社。

背後には、山科の街並みが一望できます。

(2021年9月6日撮影)
Posted by Norichan at 06:30│Comments(4)
│京の旅
この記事へのコメント
落ち着いた良いところですね。
ちょっと一人でゆっくりしたいものですね!
みのる
ちょっと一人でゆっくりしたいものですね!
みのる
Posted by guild
at 2021年09月28日 21:35

屋根の苔が歴史を物語っていますね。
素晴らしい!
ギルド洛南店 宮脇
素晴らしい!
ギルド洛南店 宮脇
Posted by メガネのギルド洛南店 at 2021年09月28日 22:01
登るの大変そうですね!
でも行ってみたいです!
しげ
でも行ってみたいです!
しげ
Posted by guild
at 2021年09月29日 06:27

かなりキツイ坂ですが、上まで車で登れたようです。
でも、この急坂を登ったことがご利益につながるのだと思いました(^^)
でも、この急坂を登ったことがご利益につながるのだと思いました(^^)
Posted by Norichan at 2021年09月29日 06:54