2022年01月26日
照千一隅(山科・毘沙門堂)
雪の積もった山科毘沙門堂。

勅使坂から雪晴れの山科の街並みを望みます。

杉の影で雪を被った南天の木。

『照千一隅』一隅を守るは千里を照らすなり ‥‥伝教大師
すべての人がそれぞれの分野で全力を尽くして生きて行くことが、結局は国全体を照らすことになるという教えのようです。

雪の切間から、太陽が山門を照らし始めました。

(2022年1月21日撮影)

勅使坂から雪晴れの山科の街並みを望みます。

杉の影で雪を被った南天の木。

『照千一隅』一隅を守るは千里を照らすなり ‥‥伝教大師
すべての人がそれぞれの分野で全力を尽くして生きて行くことが、結局は国全体を照らすことになるという教えのようです。

雪の切間から、太陽が山門を照らし始めました。

(2022年1月21日撮影)
Posted by Norichan at 06:30│Comments(2)
│京の旅
この記事へのコメント
ナンテンの赤い実。鮮やかな赤でとてもきれいですね。健
Posted by guild
at 2022年01月26日 21:24

雪の景色はいいですね!
いつもと違う感じです。
みのる
いつもと違う感じです。
みのる
Posted by guild
at 2022年01月26日 21:27
