2022年05月31日
時を刻むドア(大津市・パーンの笛)
ドアの手すりが15年9ヶ月の開け閉めの年月を物語ります♪

ここは大津市にあるパーンの笛の名物となった赤いドア。

ドアを開くと”カランカラン♬”と出迎えてくれたカウベル。

中に入ると、素敵なお酒の数々。

ちょっとラフな格好で、オンザロックを片手にライブを楽しんだ丸テーブル。

数々のLPレコードからも嘆きの声が聞こえてきそうです。

大津の町をジャズで盛り上げようと画策されたママさんの執念で、京阪山科駅から浜大津駅まで走らせた特別ライブ電車の模型も、大切な宝物です。

このドアは、次の新たな場所でもお店の名物ドアになるそうです。
そして、赤いドアはこれからも時を刻みます♬

(2022年5月29日撮影)

ここは大津市にあるパーンの笛の名物となった赤いドア。

ドアを開くと”カランカラン♬”と出迎えてくれたカウベル。

中に入ると、素敵なお酒の数々。

ちょっとラフな格好で、オンザロックを片手にライブを楽しんだ丸テーブル。

数々のLPレコードからも嘆きの声が聞こえてきそうです。

大津の町をジャズで盛り上げようと画策されたママさんの執念で、京阪山科駅から浜大津駅まで走らせた特別ライブ電車の模型も、大切な宝物です。

このドアは、次の新たな場所でもお店の名物ドアになるそうです。
そして、赤いドアはこれからも時を刻みます♬

(2022年5月29日撮影)
Posted by Norichan at 17:30│Comments(0)
│琵琶湖のほとり