2022年07月16日
一人前の音頭取り(祇園祭・船鉾)
将来の音頭取りが船首に立ちます♪

祇園祭の鉾の中でも船の形をした美しい船鉾。

船首には想像上の鳥である鷁(げき)が羽を広げる姿は、荒波をも乗り越えるような勇敢さを感じさせます。

狭い鉾町は、きょうから港町です。

鉾建ての終わった船が出帆の曳きぞめ準備です。

一人前の姿の音頭取り。

これからの荒波も乗り越えられそうです♬

(2022年7月13日撮影)

祇園祭の鉾の中でも船の形をした美しい船鉾。

船首には想像上の鳥である鷁(げき)が羽を広げる姿は、荒波をも乗り越えるような勇敢さを感じさせます。

狭い鉾町は、きょうから港町です。

鉾建ての終わった船が出帆の曳きぞめ準備です。

一人前の姿の音頭取り。

これからの荒波も乗り越えられそうです♬

(2022年7月13日撮影)
Posted by Norichan at 06:30│Comments(2)
│京の旅
この記事へのコメント
子どもと比べると、いかに鉾が大きいかがわかりますね。
山崎
山崎
Posted by guild
at 2022年07月16日 20:03

いや
本当に美しいですね!
みのる
本当に美しいですね!
みのる
Posted by guild
at 2022年07月16日 20:55
