2022年12月06日
陸地が浮いた(高島市・今津浜)
対岸の陸が浮きました♪

ここは高島市の今津浜。

竹生島の対岸に見える長浜の町が蜃気楼で浮かび上がりました。

空気の温度差によって現れる蜃気楼。
湖畔は真冬の寒さです♬

(2022年12月2日撮影)

ここは高島市の今津浜。

竹生島の対岸に見える長浜の町が蜃気楼で浮かび上がりました。

空気の温度差によって現れる蜃気楼。
湖畔は真冬の寒さです♬

(2022年12月2日撮影)
Posted by Norichan at 06:30│Comments(10)
│琵琶湖のほとり
この記事へのコメント
琵琶湖で蜃気楼が見られるんですね。ビックリです!
一度見てみたいです!
しげ
一度見てみたいです!
しげ
Posted by guild
at 2022年12月06日 19:52

冬の琵琶湖は蜃気楼が良く見れるそうです。
琵琶湖の水温と気温の差で発生しやすいのだそうです。
琵琶湖の水温と気温の差で発生しやすいのだそうです。
Posted by Norichan
at 2022年12月06日 20:08

自然は本当に神秘的なものを作り出しますね。健
Posted by guild
at 2022年12月06日 20:23

いよいよ
冬って感じですね!
みのる
冬って感じですね!
みのる
Posted by guild
at 2022年12月06日 20:47

この日は初冠雪の湖北の山を見に行きました♬
Posted by Norichan
at 2022年12月06日 20:49

もう雪が降ってるんですね。スキーがお好きな方には
サイコーの季節です。健
サイコーの季節です。健
Posted by guild
at 2022年12月07日 20:01

琵琶湖は一周場所によって
ぜんぜん雰囲気が違いますね!
みのる
ぜんぜん雰囲気が違いますね!
みのる
Posted by guild
at 2022年12月07日 20:39

天気についても、特に冬は湖北と湖南では日本海側の天気と太平洋側の天気が味わえます。
この日も浜大津付近は快晴でしたが、湖北では氷雨とあられに遭遇しました。
この日も浜大津付近は快晴でしたが、湖北では氷雨とあられに遭遇しました。
Posted by Norichan
at 2022年12月07日 20:49

冬の琵琶湖も素敵なこといっぱいでいいですね!
しげ
しげ
Posted by guild
at 2022年12月07日 22:26

冬が来ると雪が待ち遠しかったです。
以前は朝早くからスキーに出掛けていました♬
以前は朝早くからスキーに出掛けていました♬
Posted by Norichan
at 2022年12月07日 22:30
