2023年08月19日
大神輿がゆく(大津市・建部大社船幸祭)
立派なお神輿が瀬田の唐橋に到着です♪

建部大社の船幸祭。
立派な大神輿が建部大社を出発します。

子供神輿なども出ます。

建部大社の御神火を持つのはびわ湖大津観光大使の皆さん。

近所のおばあさんも尊い神様に手を合わせます。

建部大社から瀬田の唐橋までは約300mですが、担ぎ手にとってはなかなか大変です。

やっと瀬田川に架かる瀬田の唐橋が見えてきました。
瀬田
船に乗ったお神輿は船団を従えて瀬田川を往復して、湖上安全などを祈願します。

(2023年8月17日撮影)

建部大社の船幸祭。
立派な大神輿が建部大社を出発します。

子供神輿なども出ます。

建部大社の御神火を持つのはびわ湖大津観光大使の皆さん。

近所のおばあさんも尊い神様に手を合わせます。

建部大社から瀬田の唐橋までは約300mですが、担ぎ手にとってはなかなか大変です。

やっと瀬田川に架かる瀬田の唐橋が見えてきました。

船に乗ったお神輿は船団を従えて瀬田川を往復して、湖上安全などを祈願します。

(2023年8月17日撮影)
Posted by Norichan at 06:30│Comments(2)
│琵琶湖のほとり
この記事へのコメント
やっぱりお祭りって
活気があっていいものですね!
みのる
活気があっていいものですね!
みのる
Posted by guild
at 2023年08月19日 20:10

神様が乗られてる御神輿が大好きなんです。
祇園祭も御神輿が通るための露払いが山鉾巡行。
今回も御神輿の前にはいろいろな露払いもありました。
祇園祭も御神輿が通るための露払いが山鉾巡行。
今回も御神輿の前にはいろいろな露払いもありました。
Posted by Norichan
at 2023年08月19日 20:57
