京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2024年01月29日

こんなところに発電所(左京区・高野水力発電所跡)

ケーブル八瀬駅のそばに残る太い鉄のパイプを見つけました!

こんなところに発電所(左京区・高野水力発電所跡)


これは高野水力発電所の跡。

こんなところに発電所(左京区・高野水力発電所跡)

こんなところに発電所(左京区・高野水力発電所跡)


上流から水を引いて下の高野川への約27mの落差で水を落として発電していたそうです。

こんなところに発電所(左京区・高野水力発電所跡)

こんなところに発電所(左京区・高野水力発電所跡)


1900(明治33)年に完成した水力発電所で、1966(昭和41)まで使われていたそうです。

こんなところに発電所(左京区・高野水力発電所跡)

こんなところに発電所(左京区・高野水力発電所跡)


京都の近代化を支えた貴重な遺構のひとつ!

こんなところに発電所(左京区・高野水力発電所跡)


そんな八瀬の水がきょうも元気に流れます♬

こんなところに発電所(左京区・高野水力発電所跡)
(2024年1月11日撮影)



同じカテゴリー(京の旅)の記事画像
銀輪が駆け抜ける(京都府八幡市・木津川)
温かさを感じて(京都府八幡市・流れ橋)
せせらぎを聴きながら(中京区・Time'sビル)
日本の印象(上京区・出町桝形商店街)
素敵なピアノを聴きながら(下京区・京都駅ビル7階ピロティ)
素敵なタイムトンネル(下京区・京都駅ビル空中回廊)
同じカテゴリー(京の旅)の記事
 銀輪が駆け抜ける(京都府八幡市・木津川) (2025-05-14 06:30)
 温かさを感じて(京都府八幡市・流れ橋) (2025-05-13 06:30)
 せせらぎを聴きながら(中京区・Time'sビル) (2025-05-12 06:30)
 日本の印象(上京区・出町桝形商店街) (2025-05-11 06:30)
 素敵なピアノを聴きながら(下京区・京都駅ビル7階ピロティ) (2025-05-10 06:30)
 素敵なタイムトンネル(下京区・京都駅ビル空中回廊) (2025-05-09 12:30)

Posted by Norichan at 12:30│Comments(3)京の旅
この記事へのコメント
これは知りませんでした。先人の努力と知恵には頭が下がりますね!
しげ
Posted by guildguild at 2024年01月29日 19:46
明治33年に
すごいものができているのですね!

みのる
Posted by guildguild at 2024年01月29日 20:26
この水力発電所は今回初めて知ったんです!
琵琶湖が完成したのが明治23(1890)年ですから、その10年後に作られたんですね。
そして、私が小学生の頃にはまだ現役だったというのも驚きです。
Posted by NorichanNorichan at 2024年01月29日 21:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。