2024年02月16日
日々是好日なり(上京区・京都御苑笹屋伊織)
丸窓の向こうには京都御苑が広がります♪

ここは京都御苑の北側にできた笹屋伊織。

笹屋伊織の創業は1716年。江戸時代中期、徳川吉宗が八代目将軍に就任した年。
伊勢の城下町で御菓子司をしていた初代・笹屋伊兵衛が御所の御用を仰せつかり、京へと呼び寄せられたことが始まりとか。

店内に掲げられていた『日々是好日』

ゆっくりとした時間が流れます。

京都御所の見学を終えて一休み。

そんなひとときは、贅沢で日々是好日です♬

(2024年2月4日撮影)

ここは京都御苑の北側にできた笹屋伊織。

笹屋伊織の創業は1716年。江戸時代中期、徳川吉宗が八代目将軍に就任した年。
伊勢の城下町で御菓子司をしていた初代・笹屋伊兵衛が御所の御用を仰せつかり、京へと呼び寄せられたことが始まりとか。

店内に掲げられていた『日々是好日』

ゆっくりとした時間が流れます。

京都御所の見学を終えて一休み。

そんなひとときは、贅沢で日々是好日です♬

(2024年2月4日撮影)
Posted by Norichan at 06:30│Comments(2)
│京の旅
この記事へのコメント
丸い窓から眺める景色は一味違いますね!
しげ
しげ
Posted by guild
at 2024年02月16日 22:04

とても落ち着く
雰囲気ですね!
みのる
雰囲気ですね!
みのる
Posted by guild
at 2024年02月16日 23:34
