2024年03月20日
ススにまみれた輪島塗(大津市・寿長生の郷)
ススにまみれたトキの絵柄の輪島塗。

大津の寿長生の郷で開かれている「奇跡の漆器」

会場には、能登半島地震で大きな被害を受けた輪島朝市にある「小西庄五郎漆器店」の店舗から搬出した輪島塗漆器が展示販売されています。

「煤がついております」という表示が、当時の火災の様子を生々しく伝えます。

そして、このタイの器からは地震の非情さも伝わってきます。

正月からもうすぐ3ヶ月が過ぎます・・・

(2024年3月9日撮影)

大津の寿長生の郷で開かれている「奇跡の漆器」

会場には、能登半島地震で大きな被害を受けた輪島朝市にある「小西庄五郎漆器店」の店舗から搬出した輪島塗漆器が展示販売されています。

「煤がついております」という表示が、当時の火災の様子を生々しく伝えます。

そして、このタイの器からは地震の非情さも伝わってきます。

正月からもうすぐ3ヶ月が過ぎます・・・

(2024年3月9日撮影)
Posted by Norichan at 13:00│Comments(2)
│琵琶湖のほとり
この記事へのコメント
こんばんは。
お皿というより芸術作品・・・
残ってたことが奇跡ですね!
ギルド洛南店 宮脇
お皿というより芸術作品・・・
残ってたことが奇跡ですね!
ギルド洛南店 宮脇
Posted by メガネのギルド洛南店
at 2024年03月20日 20:18

本当に奇跡の
漆器ですね!
みのる
漆器ですね!
みのる
Posted by guild
at 2024年03月20日 21:27
