京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2024年06月29日

知識の玉手箱(長浜市・江北図書館)

貴重な書籍の数々に圧倒されます!

知識の玉手箱(長浜市・江北図書館)


ここは長浜市木之本にある江北図書館。

知識の玉手箱(長浜市・江北図書館)


明治39年に建てられた私立図書館で、この図書館の創始者は余呉村出身の弁護士・杉野文彌氏。

知識の玉手箱(長浜市・江北図書館)


設立から約110年、この町の人々の暮らしの中にはいつも本があったんですね。

知識の玉手箱(長浜市・江北図書館)


100年も前のこの百科事典は、当時の人にとっては知識の玉手箱だったことでしょう。

知識の玉手箱(長浜市・江北図書館)


入り口の下駄箱も当時のまま。

知識の玉手箱(長浜市・江北図書館)


素敵な窓ガラスも貴重品です。

知識の玉手箱(長浜市・江北図書館)
知識の玉手箱(長浜市・江北図書館)


時代が移ろう中で、改めて書物の持つ素晴らしい力を感じました♬

知識の玉手箱(長浜市・江北図書館)
(2024年5月19日撮影)



同じカテゴリー(琵琶湖のほとり)の記事画像
弧を描く(大津市・近江大橋)
琵琶湖のメタセコイア(大津市・近江大橋)
湖畔のベンチ(大津市・サンシャインビーチ)
ピンクな気分(大津市・寿長生の郷)
梅と憩う(大津市・寿長生の郷)
新たな夕暮れ(大津市・LAGO大津)
同じカテゴリー(琵琶湖のほとり)の記事
 弧を描く(大津市・近江大橋) (2025-04-01 03:30)
 琵琶湖のメタセコイア(大津市・近江大橋) (2025-03-31 06:30)
 湖畔のベンチ(大津市・サンシャインビーチ) (2025-03-30 06:30)
 ピンクな気分(大津市・寿長生の郷) (2025-03-29 06:30)
 梅と憩う(大津市・寿長生の郷) (2025-03-28 06:30)
 新たな夕暮れ(大津市・LAGO大津) (2025-03-27 16:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。