京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2024年12月28日

宙に浮いた美術館(左京区・京都市京セラ美術館)

美術館が宙に浮きました!

宙に浮いた美術館(左京区・京都市京セラ美術館)


ここは岡崎公園にある京都市京セラ美術館。

宙に浮いた美術館(左京区・京都市京セラ美術館)


1928年(昭和3年)に京都で行われた昭和天皇即位の礼を記念して計画が始まったため、当初は大礼記念京都美術館という名前でしたが、正面の門柱はそこだけ削り取られてみっともない姿に。

宙に浮いた美術館(左京区・京都市京セラ美術館)


そして、いまは50年契約の総額50億円で命名権を取得した京セラの社名を冠に「京都市京セラ美術館」に。

宙に浮いた美術館(左京区・京都市京セラ美術館)


掘り込みであらわになった従来の玄関の下側の地下一階部分にはガラスがはめられショップに。

宙に浮いた美術館(左京区・京都市京セラ美術館)


西側広場を掘り込んでスロープ状の広場にした改修に今でも違和感を感じる私です。

宙に浮いた美術館(左京区・京都市京セラ美術館)


次はサメに食いちぎられるかも(笑)

宙に浮いた美術館(左京区・京都市京セラ美術館)
(2024年12月19日撮影)



同じカテゴリー(京の旅)の記事画像
美味しさの要(左京区・土井志ば漬本舗)
赤紫蘇の畑へ(左京区・土井志ば漬本舗)
ツツジと比叡山(左京区・妙満寺)
銀輪が駆け抜ける(京都府八幡市・木津川)
温かさを感じて(京都府八幡市・流れ橋)
せせらぎを聴きながら(中京区・Time'sビル)
同じカテゴリー(京の旅)の記事
 美味しさの要(左京区・土井志ば漬本舗) (2025-05-18 12:30)
 赤紫蘇の畑へ(左京区・土井志ば漬本舗) (2025-05-18 06:30)
 ツツジと比叡山(左京区・妙満寺) (2025-05-16 06:30)
 銀輪が駆け抜ける(京都府八幡市・木津川) (2025-05-14 06:30)
 温かさを感じて(京都府八幡市・流れ橋) (2025-05-13 06:30)
 せせらぎを聴きながら(中京区・Time'sビル) (2025-05-12 06:30)

Posted by Norichan at 06:20│Comments(0)京の旅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。