京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2025年01月09日

絵馬にも目隠しシール(左京区・下鴨神社相生社)

絵馬に目隠しシール♪

絵馬にも目隠しシール(左京区・下鴨神社相生社)


ここ下鴨神社末社の相生社は縁結びの神様として古くから知られています。

絵馬にも目隠しシール(左京区・下鴨神社相生社)


ここの多くの参拝客は絵馬に願いを託しますが、よく見るとこの絵馬に朱色の目隠しシールが貼られたものがあります。

絵馬にも目隠しシール(左京区・下鴨神社相生社)


最近は個人情報保護の観点で貼る人が多くなったとか。

絵馬にも目隠しシール(左京区・下鴨神社相生社)


ただし目隠しシールを貼っていても願いはちゃんと神様には届くそうですのでご安心を♬

絵馬にも目隠しシール(左京区・下鴨神社相生社)
(2025年1月3日撮影)



※相生社が縁結びの神様と言われるのは、お社の左側にある「連理の賢木(れんりのさかき)」というご神木が2本の木が1本に結ばれ、その根元に子供の木が芽ばえていることから、縁結びのお社のご神徳のあらわれとされてきました。

絵馬にも目隠しシール(左京区・下鴨神社相生社)



同じカテゴリー(京の旅)の記事画像
美味しさの要(左京区・土井志ば漬本舗)
赤紫蘇の畑へ(左京区・土井志ば漬本舗)
ツツジと比叡山(左京区・妙満寺)
銀輪が駆け抜ける(京都府八幡市・木津川)
温かさを感じて(京都府八幡市・流れ橋)
せせらぎを聴きながら(中京区・Time'sビル)
同じカテゴリー(京の旅)の記事
 美味しさの要(左京区・土井志ば漬本舗) (2025-05-18 12:30)
 赤紫蘇の畑へ(左京区・土井志ば漬本舗) (2025-05-18 06:30)
 ツツジと比叡山(左京区・妙満寺) (2025-05-16 06:30)
 銀輪が駆け抜ける(京都府八幡市・木津川) (2025-05-14 06:30)
 温かさを感じて(京都府八幡市・流れ橋) (2025-05-13 06:30)
 せせらぎを聴きながら(中京区・Time'sビル) (2025-05-12 06:30)

Posted by Norichan at 06:30│Comments(0)京の旅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。