2025年04月05日
大榊がゆく(大津市・大津百町)
立派な榊が町内をゆきます。

これは日吉榊奉迎祭。

無病息災・延命長寿の祈りが込められた日吉大社の榊が天孫神社まで運ばれます。

古い街並みが残る大津百町の町内を照らす三日月。

天孫神社の途中にある蛭子神社にも大榊が立ち寄ります。

4月14日 まで天孫神社に奉安された大榊が日吉大社の西本宮に還御されると、「山王祭」の神輿神幸が始まります♬

(2025年4月3日撮影)
※今年は松明がなくなりました。
2023年の日吉榊奉迎祭です。
https://photonorichan.kyo2.jp/e579678.html
※天孫神社での様子です。
https://photonorichan.kyo2.jp/e527168.html
https://photonorichan.kyo2.jp/e504376.html

これは日吉榊奉迎祭。

無病息災・延命長寿の祈りが込められた日吉大社の榊が天孫神社まで運ばれます。

古い街並みが残る大津百町の町内を照らす三日月。

天孫神社の途中にある蛭子神社にも大榊が立ち寄ります。

4月14日 まで天孫神社に奉安された大榊が日吉大社の西本宮に還御されると、「山王祭」の神輿神幸が始まります♬

(2025年4月3日撮影)
※今年は松明がなくなりました。
2023年の日吉榊奉迎祭です。
https://photonorichan.kyo2.jp/e579678.html
※天孫神社での様子です。
https://photonorichan.kyo2.jp/e527168.html
https://photonorichan.kyo2.jp/e504376.html
Posted by Norichan at 06:30│Comments(0)
│琵琶湖のほとり