2009年05月02日
帰りの気分は旅気分 (熱海)
関東での声帯手術の帰りは、せっかくなので旅気分!
久しぶりに下りた熱海駅。
駅前には、明治40年から大正12年まで熱海-小田原間の25kmを2時間40分かけて走っていた熱海軽便鉄道の7機関車が展示されています。
今なら熱海-小田原間は、東海道本線で25分、新幹線なら10分。
のんびりしてたんですね。

駅前には、足湯もあります。
「家康の湯」
昔は、ここから江戸まで熱海のお湯を運び、家康のもとに着いた頃には、ちょうど良い湯加減になっていたそうです。

熱海からは新幹線で・・・
300系は700系より好きな車両です。

滋賀県に入ると、夕日が水田の水に映って、美しく輝いていました。

久しぶりに下りた熱海駅。
駅前には、明治40年から大正12年まで熱海-小田原間の25kmを2時間40分かけて走っていた熱海軽便鉄道の7機関車が展示されています。
今なら熱海-小田原間は、東海道本線で25分、新幹線なら10分。
のんびりしてたんですね。
駅前には、足湯もあります。
「家康の湯」
昔は、ここから江戸まで熱海のお湯を運び、家康のもとに着いた頃には、ちょうど良い湯加減になっていたそうです。
熱海からは新幹線で・・・
300系は700系より好きな車両です。
滋賀県に入ると、夕日が水田の水に映って、美しく輝いていました。