2009年06月04日
時空を越えた極楽浄土の世界へ (浄瑠璃寺)
京都府木津川市にある浄瑠璃寺の庭園は、極楽浄土の世界。
池を中心に、西に本堂・九体阿弥陀仏を安置し、東に三重塔・薬師如来像を祀るという極楽浄土を表した庭園。
東側にそびえる三重塔。

この三重塔には、秘仏の薬師如来像が祀られています。
新緑の中に、朱色の塔が建っています。
腰痛の回復を願って、お祈りをしました。

そして、池の反対側、西側には本堂があり、藤原時代の作の九体阿弥陀仏が安置されていました。
9体の阿弥陀如来像が座している姿は感動的でした。

障子の光が、本堂の中に差し込み、阿弥陀様が黄金に輝いていました。

周囲の四季折々の自然が創り出すこの美しさは、時空を越え、そして、腰の痛さも忘れさせてくれました。
蝶々が一匹、極楽浄土の世界を行き来していました。
池を中心に、西に本堂・九体阿弥陀仏を安置し、東に三重塔・薬師如来像を祀るという極楽浄土を表した庭園。
東側にそびえる三重塔。
この三重塔には、秘仏の薬師如来像が祀られています。
新緑の中に、朱色の塔が建っています。
腰痛の回復を願って、お祈りをしました。
そして、池の反対側、西側には本堂があり、藤原時代の作の九体阿弥陀仏が安置されていました。
9体の阿弥陀如来像が座している姿は感動的でした。
障子の光が、本堂の中に差し込み、阿弥陀様が黄金に輝いていました。
周囲の四季折々の自然が創り出すこの美しさは、時空を越え、そして、腰の痛さも忘れさせてくれました。
蝶々が一匹、極楽浄土の世界を行き来していました。