2023年03月05日
お風呂屋さん(大津市)
何とも懐かしさを感じるお風呂屋さん♬

ここは逢坂山手前にある『小町湯』
都会では少なくなった銭湯も大津市内には数多く残っています。

20年ほど前は渋い桧皮葺だった唐破風の玄関。

明治の面影を残す大切な銭湯です♪

(2023年1月18日撮影)

ここは逢坂山手前にある『小町湯』
都会では少なくなった銭湯も大津市内には数多く残っています。

20年ほど前は渋い桧皮葺だった唐破風の玄関。

明治の面影を残す大切な銭湯です♪

(2023年1月18日撮影)
2023年03月05日
貴重なお部屋のお雛様(栗東市・旧和中散本舗)
由緒ある部屋にお雛様が飾られています♪

ここは湖南市にある大角家住宅で、旧和中散本舗という漢方薬の製造販売をされていた家。

そして旧東海道に面しており、天皇や大名たちが小休止された小休み本陣でもありました。

ですから、玄関の門には鶴亀の貴重な欄間。

明治天皇が江戸へ途上の際にも休まれた部屋だけに、御簾がかかっていました。

そんな貴重な部屋に飾られている雛人形。

貴著なお雛様も貴重なお部屋に満足げです♬

(2023年2月24日撮影)

ここは湖南市にある大角家住宅で、旧和中散本舗という漢方薬の製造販売をされていた家。

そして旧東海道に面しており、天皇や大名たちが小休止された小休み本陣でもありました。

ですから、玄関の門には鶴亀の貴重な欄間。

明治天皇が江戸へ途上の際にも休まれた部屋だけに、御簾がかかっていました。

そんな貴重な部屋に飾られている雛人形。

貴著なお雛様も貴重なお部屋に満足げです♬

(2023年2月24日撮影)