2010年11月15日
懐かしい日本の原風景 (美山町)
茅葺きの家が立ち並ぶ南丹市美山町北も紅葉です。

ここには、懐かしい日本の原風景を見ることができます。
「きょうも一日、家族が無事過ごせますように・・・」
そんな祈りを聞きとめてくださる優しいお地蔵さんです。

秋本番の美山の里。

そこには、普段の毎日の生活がありました。
もう冬の足音は、そこまできています。


ここには、懐かしい日本の原風景を見ることができます。
「きょうも一日、家族が無事過ごせますように・・・」
そんな祈りを聞きとめてくださる優しいお地蔵さんです。

秋本番の美山の里。

そこには、普段の毎日の生活がありました。
もう冬の足音は、そこまできています。

Posted by Norichan at 09:00│Comments(2)
│京の旅
この記事へのコメント
観光地ではなくて
ここで生活されているのですね。
すすきの穂が随分開いています。
季節が先にすすんでいるんですね。
明日からまた寒くなるって・・・・。
寒いの苦手です。腰痛にもわるいしな~
(/_;)
Posted by ぱるちゃん at 2010年11月15日 14:21
ぱるちゃんへ♪
ここは、重要伝統的建築物群保存地区です。
ですから、十分観光地となっています。
でも、多くの家は、普段の生活をされています。
観光バスの団体さんなんかは、さぞうるさいことだろうと同情します。
今度は、雪の頃に訪れたいと思いました。
今夜は冷えます・・・
Posted by Norichan at 2010年11月15日 23:04