2010年03月19日
京のまちかど (ひと・まち交流館 京都)
中世の京のまちかどが見たくて、タイムカプセルに乗りました。
タイムカプセルは、四条新町あたりです。
四条大路は、けっこう広いですね。
四条大路には、川が流れています。
左が北ですね。

新町通りには、店屋が並び、商いをしているようです。
もう少し高いところから見ると、新町通りはこんな風景です。

ここは、近世初期の職人の家のようです。
蒔絵師の家の前。
お仕事をしているようですね。

これは、昭和10年ごろの町屋です。
私には懐かしい風景です。
おばさんちの坪庭を思い出します。

そんなタイムトラベルを楽しんでいたら、大事な講演会に遅れそうになりました!
早く現代に戻って、講演会を聴かなくては・・・
「ひと・まち交流館 京都」は,京都市内における様々な分野のボランティア活動やNPO活動などの支援基地でもあります。
タイムカプセルは、四条新町あたりです。
四条大路は、けっこう広いですね。
四条大路には、川が流れています。
左が北ですね。

新町通りには、店屋が並び、商いをしているようです。

もう少し高いところから見ると、新町通りはこんな風景です。

ここは、近世初期の職人の家のようです。
蒔絵師の家の前。
お仕事をしているようですね。

これは、昭和10年ごろの町屋です。
私には懐かしい風景です。
おばさんちの坪庭を思い出します。

そんなタイムトラベルを楽しんでいたら、大事な講演会に遅れそうになりました!
早く現代に戻って、講演会を聴かなくては・・・
「ひと・まち交流館 京都」は,京都市内における様々な分野のボランティア活動やNPO活動などの支援基地でもあります。
Posted by Norichan at 23:30│Comments(2)
│京の旅
この記事へのコメント
今、世の中がせかせかしていて、毎日が慌ただしいですね。
秒刻みで仕事をしているので、こんなふうにゆっくりと時を刻む光景を見ていると、うらやましくなります。
たまに、リセットしないと・・・。
Posted by みり at 2010年03月20日 12:20
みりさんへ♪
ミニチュアって、リアル感があって楽しいです。
まるでその時代にタイムスリップした感じになります。
Posted by Norichan at 2010年03月20日 22:14