京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2009年07月17日

路地を行く (祇園祭・山鉾巡行)

京都の街は、碁盤の目。
その細い道を路地(ろーじ)と言います。

路地を行く (祇園祭・山鉾巡行)


その細い路地を、鉾が通っていきます。

路地を行く (祇園祭・山鉾巡行)


昔は、こんな細い路地を無病息災を願って集まったんでしょう。

路地を行く (祇園祭・山鉾巡行)


祇園祭は巡行が大きな山場ですが、7月末までまだまだ続きます。

路地を行く (祇園祭・山鉾巡行)



同じカテゴリー(京の旅)の記事画像
贅沢すぎるペットフード(伏見区・醍醐)
懐かしいホーロー看板(上京区・上七軒)
揺れるみたらし団子(上京区・上七軒)
椿も楽しむ(伏見区・城南宮)
私にも写せます(伏見区・城南宮)
春を迎える(北区・平野神社)
同じカテゴリー(京の旅)の記事
 贅沢すぎるペットフード(伏見区・醍醐) (2025-03-26 06:30)
 懐かしいホーロー看板(上京区・上七軒) (2025-03-25 06:30)
 揺れるみたらし団子(上京区・上七軒) (2025-03-24 06:30)
 椿も楽しむ(伏見区・城南宮) (2025-03-18 06:30)
 私にも写せます(伏見区・城南宮) (2025-03-16 06:30)
 春を迎える(北区・平野神社) (2025-03-15 17:00)

Posted by Norichan at 18:20│Comments(2)京の旅
この記事へのコメント

大路だけを巡行するものだと思っていました。
ギリギリ通る姿が神様の慈悲深さを感じます。
病魔を祓い、皆が平穏に暮らせますよう(祈)
Posted by マーおっさん at 2009年07月17日 19:39

マーおっさんへ♪
昔は、道が舗装されていた訳ではなく、道幅もこの程度だったと思われます。
ですから、昔の山鉾巡行は、なかなか大変だったと思います。
だから、余計にありがたかったのだと思います。
今日は、病院帰りに山鉾巡行を撮影。
無病息災をお祈りしました。
Posted by Norichan at 2009年07月17日 19:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。