京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2009年01月30日

紅燃ゆる丘の花 (吉田山)

京都大学の東に小高い丘の吉田山があります。
標高は、105.12メートル。.
時計台ホールを左手にして東に進むと、吉田神社の朱の鳥居が見えてきます。
大きな鳥居も、夕日に浴びて紅に染まり始めました。

紅燃ゆる丘の花 (吉田山)


吉田神社は、室町時代から受け継がれている節分祭で有名。
もうすぐ節分です。
参道には露店が並び賑やかになります。

紅燃ゆる丘の花 (吉田山)


この社の向こう側は吉田山です。
節分祭の追儺式(鬼やらい神事)では、追われた鬼は吉田山に逃げて行きます。

紅燃ゆる丘の花 (吉田山)


その逃げていく吉田山の山頂には、旧三高の逍遥歌の碑が建っています。
「紅燃ゆる丘の花
早緑匂う岸の色
都の花にうそぶけば
月こそかかれ吉田山」

紅燃ゆる丘の花 (吉田山)


この石碑から少し行くと、 「茂庵」というカフェがあります。
京都市内が一望できるこのカフェ。
ゆっくり本でも読むのには最高の場所です。
ただ、吉田山の頂上なので、カフェ営業時間は夕方6時までです。

紅燃ゆる丘の花 (吉田山)








同じカテゴリー(京の旅)の記事画像
贅沢すぎるペットフード(伏見区・醍醐)
懐かしいホーロー看板(上京区・上七軒)
揺れるみたらし団子(上京区・上七軒)
椿も楽しむ(伏見区・城南宮)
私にも写せます(伏見区・城南宮)
春を迎える(北区・平野神社)
同じカテゴリー(京の旅)の記事
 贅沢すぎるペットフード(伏見区・醍醐) (2025-03-26 06:30)
 懐かしいホーロー看板(上京区・上七軒) (2025-03-25 06:30)
 揺れるみたらし団子(上京区・上七軒) (2025-03-24 06:30)
 椿も楽しむ(伏見区・城南宮) (2025-03-18 06:30)
 私にも写せます(伏見区・城南宮) (2025-03-16 06:30)
 春を迎える(北区・平野神社) (2025-03-15 17:00)

Posted by Norichan at 15:00│Comments(0)京の旅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。