京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2006年12月10日

残り少ない秋を探して!

きょうは、セルマー無料リペアに行ってきました。
30分程度ですがきっちり調整してもらいました。
考えてみたら、5年間で一度も調整を出したことが無かったのです!
結構、調整してもらいましたよ。

腰を痛めてから、久しぶりに出たので、その足で、残り少ない秋を探して、上賀茂から園通寺へ。
残り少ない秋を探して!
上賀茂神社門前の明神川沿いの一帯には、土塀をめぐらし、門を構えた社家が並んでいます。
明神川には散った紅葉がいっぱい流れていました。
名物神馬堂のやきもちは、もう売り切れてて食べられませんでした。残念!
http://www.geocities.jp/kyo_gasi/aoi_moti/aoi_moti.html

残り少ない秋を探して!

園通寺は、私が、20歳の頃から通っている大好きなお寺。
比叡山を借景にした雄大なお庭が有名です。
http://kyoto.jr-central.co.jp/kyoto.nsf/spot/sp_enthuji
昔は、よく住職とお庭を前にして、長話しをさせていただいていました。
数十年経って、自分自身も変わってきました。
変わらないと思っていた風景も、どんどん変わりつつあります。

残り少ない秋を探して!

しばし足腰の痛みを忘れて、時間の移ろいを感じていました。



同じカテゴリー(京の旅)の記事画像
贅沢すぎるペットフード(伏見区・醍醐)
懐かしいホーロー看板(上京区・上七軒)
揺れるみたらし団子(上京区・上七軒)
椿も楽しむ(伏見区・城南宮)
私にも写せます(伏見区・城南宮)
春を迎える(北区・平野神社)
同じカテゴリー(京の旅)の記事
 贅沢すぎるペットフード(伏見区・醍醐) (2025-03-26 06:30)
 懐かしいホーロー看板(上京区・上七軒) (2025-03-25 06:30)
 揺れるみたらし団子(上京区・上七軒) (2025-03-24 06:30)
 椿も楽しむ(伏見区・城南宮) (2025-03-18 06:30)
 私にも写せます(伏見区・城南宮) (2025-03-16 06:30)
 春を迎える(北区・平野神社) (2025-03-15 17:00)

Posted by Norichan at 21:25│Comments(0)京の旅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。