2012年08月30日
何気ない町中の学問所 (上賀茂社家・梅辻家住宅)
何気なく通り過ぎる家。

しかし、ここは上賀茂神社の神職を勤めた由緒ある神職のお宅です。

門をくぐると、美しい石畳。

一般の人は、この裏口から出入りをしたとか。
その入口は、鳥居の形をしていました。

この建物の一部は、約250年前に御所の学問所を移したものといわれています。

入口に、「箏・三弦教室」の看板が掲げてありましたから、今も学問所なんですね。


しかし、ここは上賀茂神社の神職を勤めた由緒ある神職のお宅です。

門をくぐると、美しい石畳。

一般の人は、この裏口から出入りをしたとか。
その入口は、鳥居の形をしていました。

この建物の一部は、約250年前に御所の学問所を移したものといわれています。

入口に、「箏・三弦教室」の看板が掲げてありましたから、今も学問所なんですね。

Posted by Norichan at 06:50│Comments(0)
│京の旅