京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2013年05月25日

街の中のオアシス (相国寺)

御所の北側、同志社大学の北側にある相国寺。
その経蔵は、天明の大火によって焼失した宝塔の跡地に万延元年(1860)に建立されました。

街の中のオアシス (相国寺)


鹿苑寺(金閣寺)、慈照寺(銀閣寺)は、この相国寺の山外塔頭のひとつです。
だから、この経蔵もどことなく銀閣寺っぽいたたずまいを見せてくれます。

街の中のオアシス (相国寺)


優雅に羽を伸ばした鳳凰のような屋根。

街の中のオアシス (相国寺)


こんなに落ち着く寺院が京都のど真ん中にあるのは幸せです。

街の中のオアシス (相国寺)


同じカテゴリー(京の旅)の記事画像
贅沢すぎるペットフード(伏見区・醍醐)
懐かしいホーロー看板(上京区・上七軒)
揺れるみたらし団子(上京区・上七軒)
椿も楽しむ(伏見区・城南宮)
私にも写せます(伏見区・城南宮)
春を迎える(北区・平野神社)
同じカテゴリー(京の旅)の記事
 贅沢すぎるペットフード(伏見区・醍醐) (2025-03-26 06:30)
 懐かしいホーロー看板(上京区・上七軒) (2025-03-25 06:30)
 揺れるみたらし団子(上京区・上七軒) (2025-03-24 06:30)
 椿も楽しむ(伏見区・城南宮) (2025-03-18 06:30)
 私にも写せます(伏見区・城南宮) (2025-03-16 06:30)
 春を迎える(北区・平野神社) (2025-03-15 17:00)

Posted by Norichan at 06:20│Comments(0)京の旅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。