京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2014年07月17日

屏風を飾っての宵山 (祇園祭・四条烏丸付近)

祇園祭は、屏風祭ともいわれ、家々に保存している屏風が披露されます。

屏風を飾っての宵山 (祇園祭・四条烏丸付近)


屏風とともに、生花が生けられ、おもてなしの心を感じさせてくれます。

屏風を飾っての宵山 (祇園祭・四条烏丸付近)


色鮮やかな屏風も、生花といっしょに飾られると、とても粋な感じがします。

屏風を飾っての宵山 (祇園祭・四条烏丸付近)


昔から受け継がれたこの風習。

屏風を飾っての宵山 (祇園祭・四条烏丸付近)


お座敷では、舞妓さんも花を添えて、華やかな祇園祭の宵山です。

屏風を飾っての宵山 (祇園祭・四条烏丸付近)
(2014年7月16日撮影)


同じカテゴリー(京の旅)の記事画像
贅沢すぎるペットフード(伏見区・醍醐)
懐かしいホーロー看板(上京区・上七軒)
揺れるみたらし団子(上京区・上七軒)
椿も楽しむ(伏見区・城南宮)
私にも写せます(伏見区・城南宮)
春を迎える(北区・平野神社)
同じカテゴリー(京の旅)の記事
 贅沢すぎるペットフード(伏見区・醍醐) (2025-03-26 06:30)
 懐かしいホーロー看板(上京区・上七軒) (2025-03-25 06:30)
 揺れるみたらし団子(上京区・上七軒) (2025-03-24 06:30)
 椿も楽しむ(伏見区・城南宮) (2025-03-18 06:30)
 私にも写せます(伏見区・城南宮) (2025-03-16 06:30)
 春を迎える(北区・平野神社) (2025-03-15 17:00)

Posted by Norichan at 06:50│Comments(0)京の旅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。