2014年09月27日
風景が変わっても萩は咲く (梨木神社)
秋の季語である萩の花が満開です。

秋の七草の一つの萩。
「萩」の字は ”秋”の”草(草かんむり)”なのでまさに秋の花です。

萩祭りが開かれているのは、京都御苑の東側にある梨木神社。

今年も、短歌が書かれた短冊がさがります。

でも、今年の萩祭りはちょっと雰囲気が違っていました。

境内の中にマンションが建ち始めました。
驚きの光景です。
鳥居と鳥居の間に建てられているマンション。
周りの景色が一変しても、間違いなく来年も萩の花は咲いてくれるでしょう。

(2014年9月23日撮影)

秋の七草の一つの萩。
「萩」の字は ”秋”の”草(草かんむり)”なのでまさに秋の花です。

萩祭りが開かれているのは、京都御苑の東側にある梨木神社。

今年も、短歌が書かれた短冊がさがります。

でも、今年の萩祭りはちょっと雰囲気が違っていました。

境内の中にマンションが建ち始めました。
驚きの光景です。
鳥居と鳥居の間に建てられているマンション。
周りの景色が一変しても、間違いなく来年も萩の花は咲いてくれるでしょう。

(2014年9月23日撮影)
Posted by Norichan at 07:00│Comments(0)
│京の旅