2018年02月21日
職人さんは芸術家 (妙心寺道・竹豊竹材店)
竹ぼうきが芸術品に見えます。

竹ぼうきをあみだした職人さんは、間違いなく芸術家。

こんな素敵な造形美を造る職人さん。

京都の町は、伝統息づく芸術家の町です。

(2018年2月4日撮影)

竹ぼうきをあみだした職人さんは、間違いなく芸術家。

こんな素敵な造形美を造る職人さん。

京都の町は、伝統息づく芸術家の町です。

(2018年2月4日撮影)
Posted by Norichan at 06:30│Comments(2)
│京の旅
この記事へのコメント
竹ぼうきってあまり見ないですよね。
(テレビで見るお寺の掃除シーンぐらいかな・・・)
竹ぼうきの替え先ってあるんですんね。初めて知りました。
すばらしい職人技です。
まぁ
(テレビで見るお寺の掃除シーンぐらいかな・・・)
竹ぼうきの替え先ってあるんですんね。初めて知りました。
すばらしい職人技です。
まぁ
Posted by guild
at 2018年02月21日 19:39

京都は竹が身近に感じられる場所ですよね。竹ボウキを久しぶりに使いたくなりました。
山崎
山崎
Posted by guild
at 2018年02月22日 01:06
