京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2019年07月18日

昔の風情を感じながら(新町通・祇園祭山鉾巡行)

メインの巡行を終えた鉾が鉾町に帰ります。

昔の風情を感じながら(新町通・祇園祭山鉾巡行)


狭い新町通を、鉾はユサユサと揺れながら進みます。

昔の風情を感じながら(新町通・祇園祭山鉾巡行)


軒先ギリギリをゆく鉾。

昔の風情を感じながら(新町通・祇園祭山鉾巡行)


昔の風情を残す山鉾巡行の姿。

昔の風情を感じながら(新町通・祇園祭山鉾巡行)


夜から行われる神幸祭の露払いを終えた鉾。
夜には、神様を乗せたお神輿が町内を練り歩きます。

昔の風情を感じながら(新町通・祇園祭山鉾巡行)
(2019年7月17日撮影)



同じカテゴリー(京の旅)の記事画像
贅沢すぎるペットフード(伏見区・醍醐)
懐かしいホーロー看板(上京区・上七軒)
揺れるみたらし団子(上京区・上七軒)
椿も楽しむ(伏見区・城南宮)
私にも写せます(伏見区・城南宮)
春を迎える(北区・平野神社)
同じカテゴリー(京の旅)の記事
 贅沢すぎるペットフード(伏見区・醍醐) (2025-03-26 06:30)
 懐かしいホーロー看板(上京区・上七軒) (2025-03-25 06:30)
 揺れるみたらし団子(上京区・上七軒) (2025-03-24 06:30)
 椿も楽しむ(伏見区・城南宮) (2025-03-18 06:30)
 私にも写せます(伏見区・城南宮) (2025-03-16 06:30)
 春を迎える(北区・平野神社) (2025-03-15 17:00)

Posted by Norichan at 06:30│Comments(6)京の旅
この記事へのコメント
こんな狭い所も通っていたんですね。鉾がこんなに近くで見えるなんていいですね。健
Posted by guildguild at 2019年07月18日 19:01
路地の巡行も趣があっていいですね。
                      まー
Posted by guildguild at 2019年07月18日 20:57
電線の多さにもびっくりですね!
しげ
Posted by guildguild at 2019年07月19日 03:33
京都市内の空は、まだまだ電柱と電線がいっぱいです。
でも、新町通りだけは、昔から巡行の鉾を通すために、横の電線が張られていません!
Posted by Norichan at 2019年07月19日 05:41
なるほどそうなんですねー
これからもっと電柱減らせるといいですね。
しげ
Posted by guildguild at 2019年07月21日 23:37
京都の御池通りなどの大きな通りの電柱はなくなりましたが、普通の路地はまだまだです。
祇園花見小路などは電柱の地中化でスッキリしましたが、外国人観光客の多さで、祇園の景観がすっきりしたようなそうでないような(笑)
Posted by Norichan at 2019年07月22日 14:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。