2021年03月29日
疏水をゆく(山科・琵琶湖疏水船)
琵琶湖に向かって上る琵琶湖疏水船。

水しぶきを上げて疏水を駆け上ります。

蹴上と琵琶湖畔までを結ぶ琵琶湖疏水船は、春の秋のシーズンに運行されています。

蹴上から上ってきた疏水船が、諸羽トンネルから顔を出しました。

明治から大正期まで荷下ろし場だった船溜り。

高速艇は、あっというまに通り過ぎます。

桜のトンネルをくぐって第一トンネルを抜けると、そこは母なる湖「琵琶湖」です。

(2021年3月26日撮影)

水しぶきを上げて疏水を駆け上ります。

蹴上と琵琶湖畔までを結ぶ琵琶湖疏水船は、春の秋のシーズンに運行されています。

蹴上から上ってきた疏水船が、諸羽トンネルから顔を出しました。

明治から大正期まで荷下ろし場だった船溜り。

高速艇は、あっというまに通り過ぎます。

桜のトンネルをくぐって第一トンネルを抜けると、そこは母なる湖「琵琶湖」です。

(2021年3月26日撮影)
Posted by Norichan at 06:30│Comments(3)
│京の旅
この記事へのコメント
今の時期最高ですね!
一度乗ってみたいですね。
みのる
一度乗ってみたいですね。
みのる
Posted by guild
at 2021年03月29日 21:29

いろんなコースがあるようです。
浜大津〜山科
浜大津〜蹴上
など。
浜大津〜山科
浜大津〜蹴上
など。
Posted by Norichan
at 2021年03月29日 21:48

気持ち良さそうですねー
乗ってみたいです!
しげ
乗ってみたいです!
しげ
Posted by guild
at 2021年03月31日 06:11
