2021年07月08日
昔のパブリックビューイング(東山区・円山公園)
緑の中に祇園祭の鉾のような建物が。

これは八坂神社の横にある円山公園にラジオ塔。

1932(昭和7)年に設置された頃は、まだラジオすら家庭にはなかった時代。
今でいうパブリックビューイングのラジオ版です♪

多くの市民がラジオを聴くために集まっていた風景に、目を閉じて耳を傾けました。

(2021年7月1日撮影)

これは八坂神社の横にある円山公園にラジオ塔。

1932(昭和7)年に設置された頃は、まだラジオすら家庭にはなかった時代。
今でいうパブリックビューイングのラジオ版です♪

多くの市民がラジオを聴くために集まっていた風景に、目を閉じて耳を傾けました。

(2021年7月1日撮影)
Posted by Norichan at 06:30│Comments(4)
│京の旅
この記事へのコメント
この辺りいろんな遺構があるんですね!
探しに行ってみたいです!
しげ
探しに行ってみたいです!
しげ
Posted by guild
at 2021年07月08日 11:08

円山公園にこんな建物があるのですね。
初めて知りました。
みのる
初めて知りました。
みのる
Posted by guild
at 2021年07月08日 21:08

京都市内には、船岡山公園、小松原公園、紫野柳公園、橘公園、萩児童公園、ケーブル八瀬駅近くにもあるそうです。
こんど探しにいってみます。
こんど探しにいってみます。
Posted by Norichan at 2021年07月08日 21:50
楽しそうでね!
報告お待ちしております!
しげ
報告お待ちしております!
しげ
Posted by guild
at 2021年07月09日 22:43
