2008年01月19日
中国山脈縦断の旅(その1)「餘部鉄橋」
北海道で余った青春18キップを使って、餘部鉄橋・出雲大社・中国山脈縦断の旅に出かけました。
京都7:47発の福知山行きがスタート!
城崎温泉では、30分の乗り換え時間に、駅にある「足湯」に入浴!

餘部12:46着。
久しぶりの餘部駅には、昔は見かけなかったカップルが目立ちました。

この日は、風が強く、すごい波しぶきが岸壁を洗っていました。

特急「はまかぜ」が通過しました。

餘部鉄橋も、新鉄橋ができたら壊すのかどうか・・・
新しい鉄橋は現行の橋よりも約7m南側(内陸側)に架けられるようです。
架替工事完了予定は、2010年のようです。
景色の中に溶け込んでいる今の赤い餘部鉄橋。

なくなるまでに、また訪れたいですね。

特急「はまかぜ」を撮って、餘部を14:00発。
浜坂と鳥取で乗り換え、出雲市に着いたのが、18:52。
駅には、ちょうど出発を待つ特急「サンライズ出雲」が停車していました。

駅前にホテルを取り、飲み屋へ出発しました・・・
京都7:47発の福知山行きがスタート!
城崎温泉では、30分の乗り換え時間に、駅にある「足湯」に入浴!
餘部12:46着。
久しぶりの餘部駅には、昔は見かけなかったカップルが目立ちました。
この日は、風が強く、すごい波しぶきが岸壁を洗っていました。
特急「はまかぜ」が通過しました。
餘部鉄橋も、新鉄橋ができたら壊すのかどうか・・・
新しい鉄橋は現行の橋よりも約7m南側(内陸側)に架けられるようです。
架替工事完了予定は、2010年のようです。
景色の中に溶け込んでいる今の赤い餘部鉄橋。
なくなるまでに、また訪れたいですね。
特急「はまかぜ」を撮って、餘部を14:00発。
浜坂と鳥取で乗り換え、出雲市に着いたのが、18:52。
駅には、ちょうど出発を待つ特急「サンライズ出雲」が停車していました。
駅前にホテルを取り、飲み屋へ出発しました・・・