2010年01月24日
歴史を動かす (坂本龍馬寓居之址)
創業から280年になる老舗の材木商・酢屋。
龍馬は、この二階を定宿とし、海援隊本部を置きました。

慶応3年6月、坂本龍馬は長崎から京都に入って、酢屋嘉兵衛方に投宿。

歴史を動かす構想が練られたのでしょう。

龍馬は、この二階を定宿とし、海援隊本部を置きました。
慶応3年6月、坂本龍馬は長崎から京都に入って、酢屋嘉兵衛方に投宿。
歴史を動かす構想が練られたのでしょう。
2010年01月24日
日本の夜明けを (坂本龍馬墓前)
京都の街を見下ろしている二人。
坂本龍馬と中岡慎太郎です。

坂本龍馬の視線の先に広がるのは、新たな時代の日本です。

今の日本は、彼の眼にはどのように映るのでしょうか。

京都の街を見渡せる東山・霊山にある京都霊山護国神社。
その墓所には、明治維新に奔走し散っていった志士の霊を祀っています。
坂本龍馬と中岡慎太郎です。
坂本龍馬の視線の先に広がるのは、新たな時代の日本です。
今の日本は、彼の眼にはどのように映るのでしょうか。
京都の街を見渡せる東山・霊山にある京都霊山護国神社。
その墓所には、明治維新に奔走し散っていった志士の霊を祀っています。