2021年07月22日
愉快なサルたち(大津・日吉大社)
烏帽子を被った愉快なおサルさん。

ここは大津市の日吉大社。

日吉大社では、おサルさんは神様のお使いとして崇められています。

西本宮楼門屋根下の四隅に、なにやらおサルのようなものが居ます。

棟持猿(むなもちざる)が、屋根を支えながら見張りをしています。

絵馬のおさるさんも、愉快な表情で願いごとです。


(2021年6月24日撮影)

ここは大津市の日吉大社。

日吉大社では、おサルさんは神様のお使いとして崇められています。

西本宮楼門屋根下の四隅に、なにやらおサルのようなものが居ます。

棟持猿(むなもちざる)が、屋根を支えながら見張りをしています。

絵馬のおさるさんも、愉快な表情で願いごとです。


(2021年6月24日撮影)