2021年07月23日
苔むす石橋(大津市・日吉大社)
苔むした石橋。

ここ日吉大社には、重要文化財の石橋が三橋架かります。
この石橋は二宮橋。

東本宮(旧称:二宮)に向かう橋で、現在は山王祭の時にのみ渡ることができる橋です。

飾り気のないこの橋は走井橋。
六月末日、大晦日に行われる大祓式、山王祭始めのお祓いの儀式では、必ずこの橋を渡ります。

三橋の中でも最も豪華な造りの大宮橋。

涼しげな水音を、橋の下の大宮川が奏でます。

(2021年6月24日撮影)

ここ日吉大社には、重要文化財の石橋が三橋架かります。
この石橋は二宮橋。

東本宮(旧称:二宮)に向かう橋で、現在は山王祭の時にのみ渡ることができる橋です。

飾り気のないこの橋は走井橋。
六月末日、大晦日に行われる大祓式、山王祭始めのお祓いの儀式では、必ずこの橋を渡ります。

三橋の中でも最も豪華な造りの大宮橋。

涼しげな水音を、橋の下の大宮川が奏でます。

(2021年6月24日撮影)