京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2022年05月28日

今も昔も交通の要所(大津市・逢坂山)

『逢坂山とんねる跡』




こんな石碑が立つのは、名神高速道路の蝉丸トンネルの上です。




その下をひっきりなしに車が行き交います。




明治13年に日本人の技術で作られた逢坂山隧道。
昭和37年に名神高速道路工事で西口は潰され、廃線跡は高速道路に転用されました。




うれしいことに逢坂山トンネル東口は、昔と同じ姿で大切に残されています。




今も昔も、この付近は東名高速と国道1号線、そして京阪京津線が行き交う交通の要所です。


(2022年4月25日撮影)  


Posted by Norichan at 06:30Comments(5)鉄道琵琶湖のほとり