2024年01月28日
レトロな終着駅(左京区・八瀬駅)
レトロな終着駅です♪

ここは叡山電車の八瀬比叡山口駅。

駅の看板は「八瀬繹」という昔のままです。

ガッチリしたリベットの打ち込まれた鉄筋が支える駅舎。

1925(大正14)年の開業という年月を支えます。

そんな駅を100年に向けて出発です♬

(2024年1月11日撮影)

ここは叡山電車の八瀬比叡山口駅。

駅の看板は「八瀬繹」という昔のままです。

ガッチリしたリベットの打ち込まれた鉄筋が支える駅舎。

1925(大正14)年の開業という年月を支えます。

そんな駅を100年に向けて出発です♬

(2024年1月11日撮影)
2024年01月28日
ケーブルカーの冬眠(左京区・ケーブル八瀬駅)
ケーブルカーが冬眠です♪

ここは叡山ケーブルカーの八瀬駅。

3月19日までの冬眠に入ったようです。

冬の期間はその上のロープウェイも休眠で、比叡山に上がるのはクルマか滋賀県からのケーブルカーになります。

それまでは、ケーブルカーは八瀬駅と比叡駅でカラダを休めます。

桜の季節を待つケーブル八瀬駅です♬

(2024年1月11日撮影)

ここは叡山ケーブルカーの八瀬駅。

3月19日までの冬眠に入ったようです。

冬の期間はその上のロープウェイも休眠で、比叡山に上がるのはクルマか滋賀県からのケーブルカーになります。

それまでは、ケーブルカーは八瀬駅と比叡駅でカラダを休めます。

桜の季節を待つケーブル八瀬駅です♬

(2024年1月11日撮影)