京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2024年01月05日

石は語る(大津市・石山寺)

鋭い岩の向こうに建つ多宝塔♪




ここは大津市の石山寺。




名前の通り、石の山に造られたお寺です。




これらの石は硅灰石(けいかいせき)といわれるケイ酸カルシウムを主成分の岩石。




長い年月を経て、そんな岩から大きな木が生えています。




ここは天智天皇の石切り場跡で、ここから切り出された石は飛鳥の川原寺中金堂(7世紀前半~半ば頃創建か)の礎石に使用されているとのこと。




色んな石が遠い昔を語ってくれる石山寺です♬


(2024年1月2日撮影)  


Posted by Norichan at 06:30Comments(5)琵琶湖のほとり