2015年03月05日
梅香る (吉祥院天満宮)
天満宮には梅の花がお似合いです。

そして、梅の甘い香りが、春の訪れを感じさせてくれます。

南区吉祥院にあるこの吉祥院天満宮は、あの菅原道真が生まれた場所といわれています。

その祖父である清公は、遣唐使として唐へ向かう途上、嵐に遭遇しながらも吉祥天女に助けられたとか。
そこで、この吉祥院(吉祥天女社) は、吉祥天女や菅原清公などが祀られています。

吉凶を占ったおみくじが美しく結ばれている本殿前。

受験生には、梅のあとに「桜」が咲きますように・・・

(2015年3月4日撮影)

そして、梅の甘い香りが、春の訪れを感じさせてくれます。

南区吉祥院にあるこの吉祥院天満宮は、あの菅原道真が生まれた場所といわれています。

その祖父である清公は、遣唐使として唐へ向かう途上、嵐に遭遇しながらも吉祥天女に助けられたとか。
そこで、この吉祥院(吉祥天女社) は、吉祥天女や菅原清公などが祀られています。

吉凶を占ったおみくじが美しく結ばれている本殿前。

受験生には、梅のあとに「桜」が咲きますように・・・

(2015年3月4日撮影)
Posted by Norichan at 07:00│Comments(0)
│京の旅