2019年08月27日
卵を産んだ世界遺産 (下鴨神社・光の祭)
御手洗池(みたらいいけ)に並んだ卵型の物体。

世界遺産が卵を産みました。

下鴨神社の境内で開催されている「光の祭」のオブジェです。

夜になると、幻想的な世界が広がります。

参道の横にも。

京都は、古いものを守るだけではなく、新しいものにも積極的に取り組む未来志向の町です。

(2019年8月26日撮影)

世界遺産が卵を産みました。

下鴨神社の境内で開催されている「光の祭」のオブジェです。

夜になると、幻想的な世界が広がります。

参道の横にも。

京都は、古いものを守るだけではなく、新しいものにも積極的に取り組む未来志向の町です。

(2019年8月26日撮影)
Posted by Norichan at 06:30│Comments(4)
│京の旅
この記事へのコメント
こんばんは。古の過去と現代の進化のコラボレーション。
最高の組み合わせですね。「かつらえいじ」
最高の組み合わせですね。「かつらえいじ」
Posted by guild
at 2019年08月27日 18:44

昼と夜の顔が全然違いますね。
見に行く価値がありますね。
まー
見に行く価値がありますね。
まー
Posted by guild
at 2019年08月27日 20:35

素敵なイベントですね〜
行ってみたいです!
しげ
行ってみたいです!
しげ
Posted by guild
at 2019年08月28日 22:24

白い卵は、夜には妖艶な卵に変身!
表と裏。
善と悪。
現実と夢。
そして、現在と未来でしょうか。
表と裏。
善と悪。
現実と夢。
そして、現在と未来でしょうか。
Posted by Norichan at 2019年08月29日 23:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |