2021年02月02日
湧き水の復活を願って(大津・関蝉丸神社)
関蝉丸神社摂社の関清水神社のやしろが新しくなりました。

歌舞音曲・芸能の祖神として崇められている関蝉丸神社。

この境内にある摂社の関清水神社。
逢坂山の麓にあり、水の神様・豊玉姫をお祀りしています。
ここの湧き出る水は「関の清水」として紀貫之の和歌の歌枕にもなっていますが、40年前に枯れてしまいました。

そこで、この湧き水を復活させようという動きがあり、クラウドファンディングで資金を募る運動が始まりました。

関蝉丸神社で節分祭が行われたこの日に、新たな関清水神社のやしろも完成。

地域の人々の協力もあって、再び名前通りの美しい水が湧き出ることを祈ります。

この新しいやしろが湧き水の呼び水になりますように。

そしてこの子供たちも湧き水が見れますように。

(2021年2月1日撮影)

歌舞音曲・芸能の祖神として崇められている関蝉丸神社。

この境内にある摂社の関清水神社。
逢坂山の麓にあり、水の神様・豊玉姫をお祀りしています。
ここの湧き出る水は「関の清水」として紀貫之の和歌の歌枕にもなっていますが、40年前に枯れてしまいました。

そこで、この湧き水を復活させようという動きがあり、クラウドファンディングで資金を募る運動が始まりました。

関蝉丸神社で節分祭が行われたこの日に、新たな関清水神社のやしろも完成。

地域の人々の協力もあって、再び名前通りの美しい水が湧き出ることを祈ります。

この新しいやしろが湧き水の呼び水になりますように。

そしてこの子供たちも湧き水が見れますように。

(2021年2月1日撮影)