2024年05月15日
新緑の疏水(大津市・琵琶湖疏水)
琵琶湖疏水が新緑の中です♪

桜の頃には観光客でごった返した琵琶湖疏水。

遊覧船もゆっくり休養のようです。

きょうも琵琶湖の水は京都に向かいます♬

(2024年4月30日撮影)

桜の頃には観光客でごった返した琵琶湖疏水。

遊覧船もゆっくり休養のようです。

きょうも琵琶湖の水は京都に向かいます♬

(2024年4月30日撮影)
2024年05月15日
産湯が湧き出た御井の寺(大津市・三井寺)
仁王門を新緑が飾ります♪

ここは三井寺。
正式名称が長等山園城寺。

なぜ三井寺というのかというと、 天智・天武・持統天皇の三帝の誕生の際に産湯に用いられたという霊泉があることに由来し、「御井の寺」という意味で「三井寺」といわれてるようになったそうです。

新緑に鮮やかなつつじが花を添えます♬

(2024年4月30日撮影)

ここは三井寺。
正式名称が長等山園城寺。

なぜ三井寺というのかというと、 天智・天武・持統天皇の三帝の誕生の際に産湯に用いられたという霊泉があることに由来し、「御井の寺」という意味で「三井寺」といわれてるようになったそうです。

新緑に鮮やかなつつじが花を添えます♬

(2024年4月30日撮影)