京つう

アート/芸術  |洛中

新規登録ログインヘルプ


2024年05月24日

そびえ立つケヤキ(大津市逢坂・犬塚)

まるで怪獣のような木に、新緑が生えます♪




これは大津市逢坂にある樹齢約500年以上といわれるケヤキ。




そこには「犬塚」という石碑が立ちます。




室町時代、浄土真宗発展の礎を築いた蓮如上人(れんにょしょうにん)が迫害を受け京都から大津に逃れる際、誰かが蓮如を殺そうと食膳に毒をもったそうです。
その時、彼の忠犬がそれを察知し、身代りになって死んだのだそうです。
そして、ここに犬を埋めケヤキを植えて弔ったというお話です。




根が露わになった犬塚のケヤキ。




500年以上たっても、忠犬はケヤキを守り続けているようです。


(2024年4月20日撮影)  


Posted by Norichan at 12:30Comments(2)琵琶湖のほとり

2024年05月24日

ふたり(大津市・柳が崎)

湖岸を散歩するふたり♬




ここは大津市柳が崎。




学友ふたりは踊りの練習のようです。




お父さんと息子さんがふたりで楽しい魚釣り。




会話が弾む母と娘のふたりの散歩。




2艘のヨットは心地よい風を受けて湖面をゆきます♪


(2024年5月11日撮影)  


Posted by Norichan at 06:30Comments(0)琵琶湖のほとり