2024年05月18日
古いのに新しい駅(東近江市・新八日市駅)
町の中にひそりとたたずむ駅。

この駅は、近江鉄道の新八日市駅。

「新」と名前に付くわりには1922(大正11)年竣工という古い駅舎。

駅舎2階はかつて八日市線の前身である湖南鉄道、八日市鉄道の本社として使用されていて、駅舎1階の左側には八日市鉄道時代までの特等客用待合室のスペースがあったとか。

ひと昔前の駅前の賑やかさに思いを巡らしました。

(2024年4月29日撮影)

この駅は、近江鉄道の新八日市駅。

「新」と名前に付くわりには1922(大正11)年竣工という古い駅舎。

駅舎2階はかつて八日市線の前身である湖南鉄道、八日市鉄道の本社として使用されていて、駅舎1階の左側には八日市鉄道時代までの特等客用待合室のスペースがあったとか。

ひと昔前の駅前の賑やかさに思いを巡らしました。

(2024年4月29日撮影)
2024年05月18日
延命を祈念(東近江市・延命湯)
立派な煙突がそびえ立ちます♪

ここは東近江市の延命湯。

内風呂が多くなった昨今ですが、まだまだ元気そうです。

お風呂屋さん自体の延命を祈念して・・♬

(2024年4月28日撮影)

ここは東近江市の延命湯。

内風呂が多くなった昨今ですが、まだまだ元気そうです。

お風呂屋さん自体の延命を祈念して・・♬

(2024年4月28日撮影)
2024年05月18日
改札口は語る(東近江市・新八日市駅)
昔のままの木造りの改札口。

ここは近江鉄道の新八日市駅。

木造りの改札口は、きょうもお客さんの迎えます。

改札口が静かに発車を見送ります。

そしてまたお客さんを静かに待ちます。

(2024年4月29日撮影)

ここは近江鉄道の新八日市駅。

木造りの改札口は、きょうもお客さんの迎えます。

改札口が静かに発車を見送ります。

そしてまたお客さんを静かに待ちます。

(2024年4月29日撮影)